■コンテンツ
■目次※最新ニュース
※経歴
※連絡先
※メディア出演
※著作リスト
隣接する格安遊園地『桐生が丘遊園地』に家族で出かけてきた。
古来より、灯台もと暗しという素晴らしい諺があるが
なかなか群馬に住んでいても行ってない場所というものはあるもの。
前回の『ぐんま昆虫の森』もそうだが
浪費して夏休みに混んでいる都心に向かうより
田舎の穴場スポットでお金を節約している方が
立派と言うべきか。
しかし、歴史ある桐生が丘動物園
飼育員のお姉さんが以外にも若かったり(バイト?)、
動物の飼育以外の所でも
無駄に頑張っているところが、すげーと思いました。
ペンギン、ゾウ、ペリカン、サル、キリン、ヤギ、インコ、フクロウのほか
小さな水族館もあり、クマノミ、亀、ワニ、金魚、ピラニアまでいる充実ぶり。
小さな子供にはかなり接近して動物を観察できるので
非常に良いと思います。
画用紙広げて、夏休みの宿題かな?やっている
小学生ぐらいの女の子もいたりして
ほほえましかったです。
隣接する『桐生が岡遊園地』は
大人200円、2歳以上の子供100円で
ほぼすべての乗り物がのれるので
本当に財布に優しい遊園地。
観覧車、サイクルモノレールなどに乗りました。
サイクルモノレールは、子供は脚が届かないので
隣に座っているだけ。
結局、わたしひとりで汗だくで漕いでいました。
途中で転落ネットが無くなるので
落ちたら死ぬなと思いながら
恐怖で顔ひきつりながら漕いだりして
違った意味でスリル満点でした。

喜の蔵で食事を済ませた後で、長坂牧場にあるたんぽぽにジェラートアイスを食べに行ってきました。何回かここには来たことがあるのですが、友人たちは子供連れだったので、天気もいいし喜ぶかなぁ・・・と出掛けたのですが、案の定世の中で同じことを考えている人はたくさんいるようで駐車場大混雑。

ジェラートはおいしかったのですが、風向きにより鼻をほどよく刺激する牛のうんちの匂いが絶妙なスパイスで食欲を削ぎます。ここは牧場なので当たり前といえば当たり前なのです。僕は黒ゴマ、妻はストロベリーを食べました。濃厚で美味。

お腹を満たしてから、アホな写真を撮りました。アイアンマンのロバート・ダウニーJr.を狙ったポーズで笑いをとってから、ヘン顔オンパレード。しかし唯一の心残りは今巷で大流行、大人数でしか実現できない魔貫光殺砲(まかいこうさっぽう)の写真を撮り忘れてしまった。残念。これは次回のお楽しみにしておこう。

- 関連記事

2泊3日の
店の面構えはお世辞にもきれいとは言えないが、地域に溶け込んだ美味い店の雰囲気は漂っていて期待が膨らむ。暖簾をくぐると、威勢の良いスタッフの声と鉄板の上でジュージューと音を立てる美味しそうな料理。お客さんも多く、うわさ通り満席。外国人もいたよ。

少し待ってカウンター席に通され、飲み物をオーダー。生中とウーロン茶を頼み、何が美味しいのか聞いてみて、信頼できるスタッフの意見を参考にそれに沿って注文。自分で焼くのかと思ったら、全部スタッフが焼いてくれたので助かった。自分で焼くのは自信がないので・・・。

■あぎの塩焼き
鉄板焼き。濃い目の味つけで一杯目のビールに良く合う。葱山盛り、ブラックペッパーが効いて、こりこりした食感と相まって溜まらん。

■とん平焼き
豚肉とキャベツをふわふわの卵で包んでいるオムレツ。甘いホワイトソースがかかっていて優しい味。

■ミックスお好み焼き
甘ソースの上から、辛ソースを塗る2層構造。人生ではじめて本物のお好み焼きを食べる瑠沙が喜んでくれたのでよかった。青のり、かつお節が細かい粉末だったのにも驚いたが、中がふわとろで美味。イカゲソなど魚介が含まれていて味付けよくうまかった。

■ミックス塩焼きそば
上記3つをぺろりと平らげ、ビールも2杯目に突入。追加オーダーにミックス塩焼きそばを注文。メニューの分量がもう少し食べたいなと思わせる絶妙さに加え、コストパフォーマンスも良いので、たくさん頼んでしまう。

■〆は、瑠沙のリクエスト こんにゃくステーキ。
京都の夜、群馬から出てきた一組の夫婦は最高のお好み焼きを堪能した。京都最高ーーー!!!
- 関連記事
毎日、るるぶとインターネットで情報収集中。移動手段を電車、バスにするので、移動時間の短縮がこの旅行の鍵となるはず。穴場スポットやここは行った方がいいよ、という場所があれば教えてください。
![]() | るるぶ京都’12~’13 (国内シリーズ) (2012/02/02) 不明 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 【イベント】国立科学博物館 恐竜の化石に大興奮 東京 上野 その四
- 【イベント】推理イベント ザ・ミッドナイトサスペンス2010詳細公開 レッドへリングの謎
- 【イベント】「世界のCMフェスティバル」10th Anniversary ~真夏のミッドナイトカーニバル!~
- 【イベント】国立科学博物館 恐竜の化石に大興奮 東京 上野 その参
- 【イベント】SCRAP主催 リアル脱出ゲーム 『謎の部屋からの脱出』に挑戦!! ネタバレなし
- 【イベント】世界のCMフェスティバル 10thANNIVERSARY 真夏のミッドナイトカーニバル
- 【イベント】館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 東京都現代美術館 特撮映画の裏側覗いてきました。
- 東京劇団FES'08(TOKYO GEKIDAN FES’08) とくお組 演目『マンション男爵』 シアターアプル 東京 新宿 ネタバレあり

2011年夏休み企画として、地元 群馬県甘楽町にできた観光スポット『こんにゃく博物館(ヨコオデイリーフーズ)』に行ってきました。このブログでもたびたび登場する妻 汐月瑠沙もヘルシーなこんにゃくは大好き。ふたりとも食欲旺盛なので、自然とテンションがあがる。隣町 富岡にはこんにゃくゼリーで有名な企業 マンナンライフもあり、地元で有名な食材。
【関連リンク】
こんにゃく博物館 群馬県甘楽町小幡204-1
http://konnyaku-museum.com
出来たての館内はすべてが新しく居心地の良い空間。この日は混雑時間を自然回避できたようで館内をゆっくり見て回ることができました。また見学後には、こんにゃくバイキング(無料)というこんにゃく食べ放題企画も用意されており、至れり尽くせり。楽しい思い出になりました。


- 関連記事
関連タグ : こんにゃく博物館, こんにゃくバイキング, 無料, ヨコオデイリーフーズ, 群馬県, 穴場スポット, 2011夏,